誤発注か、ミスにかこつけた実需売りか NY市場が一時1000ドル安水準 ナスダックでは値動き60%を超える株取引を取消無効に

日本時間で今日未明、NYダウが大波乱。
米国東部時間午後2時をすぎた頃、急落し、一時1万ドルから更に9900ドルまで割り込み、9869.62ドル、前日比998.50ドル安まで下落幅を拡大する場面がありました。
ザラバにダウで1000ドル安、ナスダックで200P安という前代未聞の水準まで一気に突っ込む動きとなっています。

ナスダックグループは6日、相場が急落した米東部時間同日午後2時40分(日本時間7日午前3時40分)時点かその直前の株価に比べて値動きが上下60%を超えるすべての取引を無効にすると発表(ブルームバーグ)。

05.06.2010 NY 10520.32 -347.80 -3.20% 1分足




ダウが終値で過去最大の下げ幅を記録したの2008年9月29日の777.68安がまだ記憶に新しいものとなっていますが、今日は結局終値ベースでは347ドル安にとどまっています。

為替市場ではユーロが対円で一時、1ユーロ110円台半ばまで急落。
対ドルでも1ユーロ1.25ドル台前半まで下落。
対円は一時87円台後半まで円高ドル安が進行。

ただダウは午後3時前から急速に値を戻し10500ドル台を早々に回復。
本日の下落幅の2/3を戻しています。

午後2時過ぎに急落となった要因の一つをユーロが急落したのがきっかけとも見えることや、一般に伝わっている情報では誤発注が引き金になったのではないかとの見方もしているようですが、どこかのファンドのロスカットかもしれませんし、ミスショットにかこつけた実需売りの可能性もまだ否定できません。
1億を1兆と誤りわずか10分ほどで63兆円が吹き飛んだ事件。
誤発注といえば日本では個別銘柄のジェイコム事件がありましたが、もし本当に今回も誤発注だとしたらシステムの不備ということになるのでしょうか。
であればジェイコムの時と同じ対応でもよさそうではあります。
すでに6割の上下取引をすべて無効にするとナスダックは発表しています。

いずれにしてもこの状況はリーマンショックと似ているようですが、背景が異なり似て非なるもの。

「今日は買う」と証券関係筋の声も聞いていますが、全部デイトレです。
混乱に乗じて安易に判断はできません。このレベルの史上空前と思われる急落時の対応方法などマニュアルを十分に確認して下さい。

歩み値

最近は数百枚クラスの一発約定などは日常茶飯事です。
また一発を避けて10枚ごとにスライスしてくるものもあります。

これらの約定枚数の履歴を確認する「歩み値」について特に同じご質問が多いのですが、基本的にどこの証券会社のツールでも確認できます。
歩み値」はディーラー用東証端末のように「対当」が見られるわけではありませんが、超短期のモメンタム(勢い)を確認する上でも有用なものといえます。

中でも見やすいのは松井証券NSHの[3134]指数先物価格強度分析の上段です(本編注釈参照)。
画面背景は白か黒を選択できます。値上がりと値下がりで色分けされるので非常に見やすいのが特徴です。
同一マシン内であれば複数同じ画面を起動できますので、一例として[3134]を2つ起動し一方の上段を拡大の上「歩み値」監視に、もう一方は下段を拡大し「チャート」として利用することもできます。