相場の周期性

相場の日々の値動きを見ていますと、長期的にもまた短期的にも大底、天井の繰り返しに周期・関連性があります。
相場の波動理論として有名なものに「エリオット波動理論」やこれに用いられる「フィボナッチ級数」がありますが、現在でも個別株、通貨、商品先物と幅広く利用されています。
つまり多くの市場参加者が何らかの指標を頼りにトレードを行えばそこに周期性が生まれるのはいわば歴史の必然。

私が開発したバイアス理論もトレーダーの行動周期性をもとにしている点は共通しています。
歴史は繰り返す、とはよくいったもので、こと最近の値動きをみているとそれが顕著にわかります。
あれほどアナリストが強気していても、続かない。ちなみにこの数日は売りバイアスが続いておりましたが、現在の相場がそれを物語っています。
いくらコンピューターによるトレーディングが発展しても相場は人間が作り出す、という点は変わっていないということでしょうか。

本日から米国ではFOMCです。利下げはなく据え置き観測が大勢ですが、議長による恒例の振り回し発言次第では波乱含みの展開にも警戒要。オーバーナイトには十分なご配慮を。

それにしても原油価格の上昇には辟易しますね。
報道や世論も鬼気迫るものがあります。
とうもろこし価格の上昇はバイオ燃料絡みの実需があるにしても、原油は完全に投機マネーによるもの。供給は十分なのに実需ではなく先物取引への資金流入で必要以上に高騰しているだけです。
世界中にとって迷惑極まりないこの相場、買いで上昇している相場はいつかは必ず崩れるはず。
これもいわば歴史の必然。ただ単なるババ抜きで終わりそうもありません。
実需で上がっているものでなければ必ず反対売買があるはずですが、なかなか下げないところが今回の原油上昇の恐ろしいところです。

実需での上昇でなければどこかで仕掛け売りをしてほしいものですね。

ミニTOPIXスタート

東証が6/16からTOPIX(東証株価指数)先物取引ミニ取引をスタート。
新たに開始するのはTOPIX先物取引、東証REIT指数先物取引、そしてTOPIX CORE30先物取引のミニ取引。

大証が一昨年より始めた日経225先物ミニのトピックス版といえます。
日経225ミニと同じく現在あるラージサイズのTOPIX先物をダウンサイジングしたもので証拠金、取引単位が10分の1となるものです。
TOPIXミニ先物の呼値は0.25ポイントで1ティック1枚で250円、証拠金はSPANにより数万程度となる見込み。
取引時間は9:00~11:00、12:30~15:10と現状のラージと同じですが、日経225のような夕場は当面はないようです(※平成20年6月よりイブニングセッションが導入される予定)。
取引限月はミニTOPIX先物が3限月の取引期間9ヶ月であり、ラージの5限月、期間1年3ヶ月とやや異なります。

TOPIX先物はこれまで大手機関投資家を中心に取引されていたものの個人投資家には取扱証券会社も少なく(※現在はひまわり証券やカブドットコム証券など)、あまり普及しておらず敷居も高かったのですが、ミニの登場により大証の日経225同様、個人投資家も取引しやすくなります。
特に今まで個人では困難だった225とTOPIXの裁定取引(アービトラージ)NTスプレッドを利用した取引も端数をミニであわせることができるため利便性が一層高まりそうですね。
現在これらを組み込んだシステムも構築検証中です。
すでに現行版でもTOPIXを利用した手法を組み込んでおりご好評をいただいておりますが、今回のミニトピックス登場によってより利用の幅が広がりそうですね。