謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もより一層の向上に努めて参る所存でございますので、変わらぬ御交誼の程、宜しくお願い申し上げます。
皆々様のご繁栄、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
平成24年 元旦
See the Future ◇ FUTURES : TRADING TECHNOLOGIES
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年もより一層の向上に努めて参る所存でございますので、変わらぬ御交誼の程、宜しくお願い申し上げます。
皆々様のご繁栄、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
平成24年 元旦
2011年は大震災と福島第一原発の事故で日本にとっては決して良い年とは言えない大変な一年でした。
大発会寄り付き10,352.19円から大納会大引け8,455.35円。
年足ベースで2年連続の陰線引けとなりました。
場中の年初来安値は3月15日の8,227.63円、高値は2月17日につけた10,891.60円。
現物市場では8,227円ですが、震災直後の週初に先物で一時7,800円まで急落しており、震災時はかなり大きなボラティリティ相場となりました。
震災のパニックも一過性でその後日経平均は急激に反転していきましたが、夏以降米国債の格下げ、欧州債務懸念など相次ぐ金融危機に見舞われると先行き不透明感から再び下落基調に転じています。
皮肉にもあれほどの惨事の大震災でも年前半はまだ復興ムードと挙国一致体勢への期待感から上昇機運が高まっていたのですが、その後の政府の迷走は周知の通りです。
そんな日本政治を見透かすように外国人が市場から去ると年後半の商いは急激に細っていきました。
やはり2期以上続く安定した政治体制と国際社会でも引けを感じさせないアピアランス、強い指導力をもったリーダーの登場を願うばかりです。
それでもまだ日経225は株価が上がろうが下がろうが関係なく利益を出せるはずですが、出来高が低迷すればトレードのスタイルもまた異なってきます。
今年もver.10.03以降、現況の薄商いでも利益を出せるシステムに一新しています。
出来ることなら早くボラティリティーが戻ってほしいところではありますが、来年どんな相場がやってきても継続してより利益を出せる安全な戦略を追求し、今後も一層の充実を図るべく鋭意努めて参る所存です。
本年中は格別のご高配を賜りまして厚く御礼申し上げます。
毎年引き続きご愛顧を賜り深く感謝申し上げます。
活気に乏しい日本経済ですが、これまでも幾度となく難局を乗り越えてきた日本人であれば、叡智を結集し明るい未来を切り開くことができると信じています。
来年は素晴らしい年であるように、皆様のご多幸を心から祈念しております。
どうぞ良い御年をお迎え下さい。
末筆ながら来年も相変わらずのご愛顧を賜りたく、謹んで歳末のご挨拶を申し上げます。
日中の動きがあまりないですが、丁度直近の上昇トレンドが一服の模様。
イタリア国債が上昇し利回り低下も驚きましたが、S&Pによる独仏を含む15ヶ国一斉ネガティブも驚きです。
今週は注目されているEU首脳会議がありまだ様子見ムードが続きそうですが。
さて、先般新たに導入した戦略がサラリーマンや朝忙しい方にもチャンスが広がりご好評を賜っております。
薄商いで休むも相場というべき今日この頃ですが、基礎からしっかりマスターし、来るべきチャンスに備えましょう。
直近のケーススタディ講座もユーザー専用ページでご確認ください。
11月22日~
応用編1~4 CS追加
先月11日に追加したナイトセッションにおける有効な戦略について追加事項です。
詳しくはユーザー専用ページをご確認下さい。
7月から先月の成績が最大となったとのお便りを大変多数のユーザー様からお寄せ頂いています。
リーマンショック時以上の反響です。
わずか数日で億単位で利益を上げられた方がかなりいらっしゃいます。
「利大損小で大きく負けずに続けられたおかげで今回の大相場のチャンスで大きく勝てた」
「このようなときこそ有事の際に負けずにカウンターアタックで大きなパフォーマンスが得られる本物の投資戦略が必要であることが、文字通り身にしみてわかった」
これらのお言葉で何が必要だったのか、この数週間の相場の全てを物語っています。
最近の日経225は国内外の事情の影響を受けボラティリティの変動も激しさを増しています。
こんなときこそ、無駄打ちせず効率よくパフォーマンスを上げるべきです。
S&Pの米国債格下げ以降、相場が大きく動いています。
リーマンショック以来のまさしく大チャンス到来といったところでしょうか。
まだ1ノッチだけなのにもかかわらず米国市場は8月8日に634ドルの下落、昨日8月9日には429ドル戻すなど大きな動きを見せています。
先日のFOMCの結果も“stand on your own”との言葉が物語るように長期的な低金利政策確約しつつもQE3には否定的な見解でサプライズの効果はありませんでした。
しかし、これらの思惑が交錯する中で、日経平均は大盛況。
大暴落と急騰を繰り返し数年前の高いボラティリティを取り戻しつつあります。
米国債が格下げされても根本的な財政問題を何ら解決しておりませんので、さらにマーケットは金融緩和を催促することになるでしょうし、それに失望すればさらに下落しそうです。
さらに米国債の格下げのみならず、仏国の格下げ不安も俄かに浮上してきており、南欧のデフォルト懸念も依然として払拭できていません。世界中で金融危機の火種が燻っている状態です。
日本の政治は相変わらず迷走。
菅総理の辞任が取り沙汰されていますが、民主党は解散もせず残り2年も消化試合を行うつもりのようですし、事態が良くなるとはとても思えません。
円高で高まる産業の空洞化。
海外へ流出する企業や人材。
ますます混迷の度合いを深めています。
個人的にはいずれリーマンショック以上の大きな金融危機が到来しなければ誰も目が覚めないのではないかと思います。
おそらくリーマンショック以来の安値を経験をしないと目が覚めないのかもしれませんね。
米国債を格付けしているのは米国籍の一民間会社です。
サブプライムローンの時に散々トリプルエーを与えてきた債券が片っ端から紙くずになってもまだ懲りていないんでしょうね。これだけ動いたということは。
まさに歴史の教科書に載るような世界恐慌がいつか来ると感じていますが、それが今年なのかもっと先のことなのかはわかりません。
リーマンショックの時の騰落レシオが55%以下まで進みましたので、この辺りが一応のセリングクライマックスになるかどうかの目安ですね。
強気相場は悲観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていきます。
賢明な投資家が増えてきたのか不思議と暴落した今でも悲観はされていません。
個別株ならいざしらず、デリバティブであればむしろこの高ボラティリティで大きな利益を出している方が多いと思います。
サブプライムローン、リーマンショック、東日本大震災をくぐりぬけてきた投資家であればなすべきことは承知しているはずで、きっと粛々と準備を進めていることと思います。
短期でリスクマネジメントが万全であれば、現状はまさしく好機到来といえるでしょう。
さて、先月から時間延長されて名称も変更されたナイトセッションがここにきて活況の様相を呈しています。
出来高はそれほどでもないのですが、注目すべきは米国株式先物との精度の高い連動性と流動性、高いボラティリティです。
さすがに米国時間の大部分をカバーしていることもあり利用価値が高まってきました。
日経225 ナイトセッションにおける有効な戦略
詳しくはユーザー専用ページをご確認ください。
NYダウが512ドル安とリ-マンショック後の2008年12月以来の下げ幅で返って来ています。
日経平均のGDは気配の段階ではかなり縮小されていました。
ユーザー専用ページにおける特記事項もあわせてご確認ください。
また、戦略シートを更新しました。
最新版をご希望の方はユーザー専用ページよりダウンロードしてください。
特に最近は最新版独自のロジックを適用するケースが多いですが、備考欄に判別基準をわかりやすくまとめています。
今日の日経平均は朝から反発。
当戦略における日経225先物の寄り付きシグナルは「買い」でしたが、まさに追加した朝戦略が実を結んだ結果といえます。
詳しくは最新版の朝の戦略に関する項目をご確認ください。
ユーザー専用ページにおいても随時補足しておりますので、あわせてご参照ください。
また、常に相場は変化しております。
内容には万全を期しておりますが、実際の運用に際しましてはマニュアル内容を正しくご理解頂く必要がございます。
誤った解釈による無駄な損失を防ぐためにも、そして当戦略の真価を発揮させるためにも、まだ最新版を取得されていない方は、お早めに最新版をお求めください。
掲題の通り、特記事項を追加しました。
詳しくはユーザー専用ページをご確認ください。
2月14日の大証のJ-GTAE本稼動から2週間が経過しました。
寄り付きや引けのポジション整理はほぼこれまでと変わらない感覚で行うことができ、昼休みの撤廃は本戦略に好影響をもたらしています。
出来高も回復基調にあり、各売買シグナルのパフォーマンスも順調です。
最も重要なのは再現性と安定性ですが、いずれも良好です。
たくさんのユーザー様から続々と喜びのお声とともに、さらに多くのご要望やアルゴリズムに関してのアイデアも寄せられており、今後も引き続きさらなる内容向上の為、鋭意努力する所存です。
取り急ぎこの場を借りて御礼まで。
■最新版をお求めの方はユーザー専用ページより別途ご申請が必要です。
当戦略の真価を発揮するためにも最新版をお求め下さい。