波乱の米大統領選から1週間 資産運用担当者たちの面目躍如

最新情勢に特化した特記事項ならびに戦略シートを更新しております。
波乱の米大統領選から1週間が経過し、外国人投資家の動きがより顕著となってきております。
流動性の高まりもあり、外国人資産運用担当者たちの面目躍如といえる展開です。
この世界はマーケットの変化に対応した時勢に則した運用方法が常に求められます。
旧態依然としたシステムトレードはもはや通用しません。
トランプ氏の任期中、あるいは任期終了の4年後の米国経済がどうなるかなどは今の市場には関係なく、今しかないチャンスをいかに活かして資産を形成するかが重要です。
不確実性の高い日本や他国の将来を憂うより、自身の資産をいかに、より盤石のものとするかがときとして重要です。
その機会が今まさに到来しており、この好機を逃さず、資産形成のより大きなステップアップを図ってください。
引き続き最新の更新情報、特記事項等にご留意ください。
新取引制度移行後のトラッキングデータも順調に蓄積されています。
準備を万全に整えながらこの機会を最大限に活かすべきと考えます。

バカンスシーズンも終了しいよいよ秋相場

先日のレイバーデイ明けから、バカンスシーズンも終了しいよいよ秋相場。
米国は新年度相場に入り、外国人投資家の回帰が期待されるところですが、足元では米指数が軒並み史上最高値圏を推移しています。
外国人不在の夏相場はただの官製相場にすぎませんでしたが、時を同じくして取引制度が一新されたこともあり、取引戦略、リスクマネジメントの重要性が一層増してきました。

2015年~2016年 日経平均先物 1年日足
2015年~2016年 日経平均先物 1年日足

2015年~2016年 ドル換算日経平均株価 1年日足
2015年~2016年 ドル換算日経平均先物 1年日足

日経平均は昨年の2万円超えから長く下値を抑えられボックス相場ですが、ドル換算の日経平均は全く事情が異なり外国人から見る景色は大きく異なります。
現在は天井圏であり、先般の日銀の追加緩和以降の外国人動向の変化が注目されるところです。
外国人はいつもなら安くなったら買い、高くなったら売りの繰り返しです。
ただ、賢明な投資家はこの状況にどう対処すべきか気付いているはずです。近々にも大きなチャンスがめぐってくるやもしれません。

特記事項 戦略シート最新版

年初から空前の高ボラティリティ相場が続いており大きなチャンスが到来しております。
資金がなくなってからご相談いただいても手遅れです。
資金があるうちに先行投資を惜しむことなく万全の準備を整えることが何よりも先決です。

現在の相場に最適な最新戦略がご好評を賜っております。
戦略シートの最新版もリリースしています。
古い常識が通用するほどこの世界は甘くありません。
世界の金融政策情勢に対応した最新情報、運用方針や特記事項も合わせてご確認ください。

恭賀新年 2016年

謹んで新年のお慶びを申し上げます

旧年中はひとかたならぬご用命を承り、また格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
年末年始もお手続きが集中しておりまして、お待たせ致しまして誠に申し訳ございません。
各お申し込みの年末受付分につきましては順次お手続きに入らせて頂きます。今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
いつもながら大変多くの方からご好評のお便りを賜り望外の極みに存じます。
誠にありがとうございます。
深く御礼申し上げます。

本年もより一層の向上に努めて参る所存でございます。
何卒相変わりませずご愛顧賜りたく、倍旧のご支援のほどお願い申し上げます。
皆々様のご繁栄、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

平成28年 元旦

歳暮のご挨拶 2015年



2015年 日経平均先物 1年日足
2015年 日経平均先物 1年日足


1995年~2015年-20年日経平均株価
1995年~2015年-20年日経平均株価

今年は昨年の黒田バズーカ砲第二弾から上昇基調にあり、公金筋、海外勢の積極的な買い観測から第一次安倍政権時の最高値を更新。
そして遂に2000年4月17日のITバブル崩壊時の高値20,820円を奪還するという記念すべき年でもありました。
高値更新後は欧州市場の混乱やチャイナショック、米利引き上げ懸念からから20,000円の心理的節目を挟んで大きく乱高下し、夏には世界同時株安の様相を呈し17,000円を下回るまでに暴落。
年後半は米国景気の好調の波に乗り、各国中銀の緩和リレーを背景に節目の再び20,000円を回復するものの、米利上げ決定を受け一旦出尽くしたムードで年末を迎えました。

特に後半は日銀とGPIFの買い観測がなければどうなっていたかというほどの薄商いが続いていましたが、年中は短時間で数千円レンジを形成する激動のクラッシュ相場でした。
日頃から資力を温存し、チャンスを待つべきと申し上げきましたが、積極的にトレードすべきはまさに今年のようなボラティリティが急回復したときです。
滅多にないチャンスですので、このような相場こそしっかりと戦略を組み立て積極的に攻めていくのもよいでしょう。
今のボーナスステージが終わるのもおそらくそう遠いことではなく、このようなチャンスは今しかありません。
今ならまだ間に合います。この機会に最大限に活かすべきと考えます。

日米の利上げと利下げ、その後の株価のアノマリーはほぼ経験則でわかっており、一大イベント通過後の2016年は新たなステージが用意されています。
来年はその機がいよいよ熟す頃であり、最新かつ最善の戦略をお届けしたいと考えております。
現在ご新規のお申し込みが集中しておりお待たせしており誠に申し訳ございません。
順次お手続きをさせていただきますので今しばらくお待ちくださいます様お願い申し上げます。

本年中は格別のご高配を賜りまして厚く御礼申し上げます。
毎年引き続きご愛顧を賜り深く感謝申し上げます。
今後もより一層の充実を図るべく鋭意努めて参る所存です。
来年は素晴らしい年であるように、皆様のご多幸を心から祈念しております。
どうぞ良い御年をお迎え下さい。
末筆ながら来年も相変わらずのご愛顧を賜りたく、謹んで歳末のご挨拶を申し上げます。