この発表により時間外(米国株価指数先物全般)が急反発。
月別: 2009年11月
ドバイショック
米国株式市場は感謝祭(サンクスギビングデイ)のため、全市場休場。
27日再開となります(午後1時までの短縮取引)。
米国市場休場により米国市場の暴落というショックはないものの、米国指数先物は急落。
原因はドバイショックで欧州市場が暴落しているためです。
ロンドンは-3.18%、フランクフルトは-3.25%と3%超の下落。
昨日後場に流れていたドバイの懸念が顕在化したようです。
ドバイ政府系企業が返済延期要請。
S&Pがドバイにおける4銀行の格付けをネガティブに格下げ。
日本の銀行やゼネコンにも影響が懸念されています。
円相場はついに84円台に突入。
権利落ち日の変更
従来は4営業日後に権利落ちとされておりましたが、電子化に伴い、11月より3営業日後に変更になりました。
今月では従来ですと最終売買日は24日のはずでしたが、今回の変更により25日に持ち越してもOKとなりますので注意が必要です。
三菱UFJが1兆円の公募増資 メガバンクの増資観測によるイベントドリブン
三菱UFJが1兆円の公募増資。日立や三井化学も。
三井化学が公募増資で642億円、日立が増資で3000億円、新株予約権付き転換社債(CB)発行で1000億円の資本増強。
特に三菱UFJの増資は以前から観測されていたものです。
国際的な自己資本規制強化の圧力によるものですが、三井住友やみずほにも同様です。
これまで銀行はすでにこの一連の増資観測で売られてきましたので、イベントドリブンなどでどれだけ折り込まれていたかにによりますが、アク抜けとなる可能性も高そうです。ただNYが上昇しており過度なギャップダウンによる歪はなさそうです。
ADRの三菱UFJは8%以上の下落幅です。
CMEとの絡みでこの手の戦略もあるのですが、掲載に踏み切るか検討中です。
現状は他の戦略だけでも十分ではありますね。
MSCI 新規採用・除外銘柄
MSCI 新規採用銘柄
エアウォーター(4088)
千代田建(6366)
シスメックス(6869)
小糸製作(7276)
日本写真印刷(7915)
MSCI除外銘柄
DIC(4631)
大阪チタ(5726)
オンワードHD(8016)
プロミス(8574)
レオパレス21(8848)
TBSHD(9408)
光通信(9435)
クレディ・スイスの日本株レーティング引き下げ
クレディ・スイスがこれまで長期にわたり日本株をオーバーウエイトにしてきましたが、ついにベンチマーク水準まで引き下げたようです。先日来より欧州系のヘッジファンドの友人と話すと決まって真っ先にお題に上る懸案事項であり気になってはいたのですが、やはりといった様相です。
これは民主党政権へのひとまずの評価と思われますね。
バイアスのトレンドとの兼ね合いには注意が必要です。
外国人筋、外資のつぶやき 日本株は買いたいけど買えない
私の知る海外の情報筋では日本株離れがますます顕著になっています。
正直米国株がこの体たらくなので日本株どころではないといったところが本音の様子。
政権交代した日本ですが、日本のみならず海外メディアからも批判の的となっている民主党政権。
大統領就任後100日間をいわゆるハネムーン期間とするようにしばらくは大目に見たいところですが、、早くから失望やダメ出しの声さえ聞こえてきます。
外国人は投資先の国のリーダーに強さを求めます。
自国の国力をどれだけアピールできるかも重要で、それが投資の基準でもあります。
確かに日本には技術力がありますが、中国に市場に負けてます。
せっかくの技術力も経済も政治がこれでは、と言われてしまうのも無理からぬこと。
旧大蔵省出身でしかも高齢の財務大臣。
これでは海外の友人たちは駄目だと口をそろえて言います。
小泉政権時代以上のインパクトのある対策があれば別ですが、現実はこの通り。
やはり改革に退嬰的と映るのでしょう。
それは閣僚人事で明らかです。
海外の投資家に「脱官僚」と見えなければ改革の実効性はなきに等しいのです。
ある意味日本人以上に彼らは冷静に日本市場を分析しています。
買いたいけどまだ買えない。
それが彼らの本音なのかもしれません。
今晩の米国FOMC。
さらに週末には雇用統計発表を控え手が出しにくいようですね。
模様眺めムードといった様相。
FOMCは無事に通過するでしょうがバーナンキ議長発言に注目が集まっています。
動くならADP雇用統計の結果に期待といったところのようです。
まだつぶやきがあるだけマシというもの。
政治がこのままだと、日本市場など誰も見向きもしないものになってしまうでしょう。